今日はVape shop Cyperさんとこの自作リキッドのレビューです。
一昨年の冬に埼玉県に引っ越しまして、気にはなっていたんですが
どうにも筆者、チキンなのでVape shopのあの雰囲気が苦手なんです。
明るい店内、気さくそうで強面な店員、楽しそうな常連客。
どれを取っても苦手な僕には歯の治療と同じくらい苦手な空間なんです。
とはいえ、せっかく近所にあるのでお邪魔してみました。
ちゃりで10分かからないくらいのところにあります。
電車で来る人は志木駅徒歩10分くらいかなぁ。
ショップホームページはこちら
リキッドのページは別にあるみたいですね。

なんかこう、そういうの苦手なので店舗写真等は撮ってません。
試飲させていただいて逃げるように帰ってきました。
手に入れたのがこちら。

梨
わっかりやすい名前だ、アルカポネとかRainyなんとかみたいに難解じゃない。

ニコチン0mg。
PG/VGは50/50くらいかなぁ
結構ゆるいです。
Cypherの方もクリアロはちょっときついかもって言ってました。
店舗の方でも試飲させていただきましたが、クラプトンのでけえコイルで爆煙で吸ったのでいまいちわかんなかったですが、試着したら買えと親に教わったぼくとしてはとりあえず購入、安いしね。
容量は梨は30mlしかないっぽくて、それで1800円。
なんてリーズナブル。
・吸ってみます。
低抵抗・高W
店舗ではクラプトンで40Wとかでぶっぱなしてました。
梨!!!って感じはなく、なんとなく甘いミストがどばーっと。
変なオリジナルリキッド特有のケミカル臭もなく、丁寧に作ってあるんだなぁと。
低抵抗・高Wだとちょっとカペラ感が否めなかったです。
香料数抑えてシンプルに作ってるのかなって印象を受けました。
Cypherの方いわく、作ってる人はこれにニコチン添加して吸ってるみたいです。
ニコリキのあのキックが混ざると確かにちょうどいいのかも。
高抵抗・低W
続いて普段のぼくのセッティングでいってみます。
超オーソドックスに0.86Ω/16W
ここまで落とすとリキッドのディテールが見えてきます。

これっすね、これです。
香料のイメージはハイチュウのそれ。
これ絶対高Wより低WでMTLしたほうがおいしいよ。
海外メーカーというより、KAMIKAZEとかBISOに近いかなぁ。
スナック感覚で口寂しいときにうれしいハイチュウ梨味。
リピートあるかも。
でもほかにもいろいろあるみたいなんで、次はほかのリキッドにも挑戦しよう。
びくびくしながらまた、お邪魔します。
注)Cypherの方、とても丁寧に接客していただき、ありがとうございました。
・難点
しいていうならば、前述のとおり、緩いです。
とにかく緩い。
僕みたいに超絞ってちゅーちゅーするとリキッド直飲みになります。
ニコチン添加してない僕は別にいいんですけど
ニコチン添加予定の方は最悪死にますのでご注意を。
リキッドの販売サイト見て気づいたんですが、当然ながらショップで買った方が安いみたいです。梨はサイトだと売り切れだし。
では。
コメント