導入
promistvaporさんからのダイレクトメールで
kayfunの新作出るよ~~ってことで早速買ったらもう届きました。
当然のように在庫切れですね、はい。
外箱を開けると化粧箱が。
開けた瞬間ポチ袋が鎮座しててイラっときます。
蓋開けた瞬間にアトマイザー見えない焦らし、嫌い。
中身はエアフローコントロールいもねじとオーリングとポスト用のねじ
あと使用上の注意っていうゴミが入ってました、アトマイザーに関する説明書はなかったですね。
わかるよね?ねっ?みたいなスタンス。
小物とごみの入ったポチ袋を取ると
ご本尊が登場。
kayfunにしてはコンパクトだね、十分でかいけど。
あんまり見たことがない、中間層が細いタンク、何とも言えないビジュアル。
スペック
はこんな感じです。
【仕様】
外径:22mm (最大22.8mm)
高さ:33mm (ドリップチップ、510除く)
タンク容量:2ml
製造国:ドイツ
【素材】
ベース、デッキ、トップ: 316L
Window: PEI
インスレーター: PEEK、POM
Oリング: NBR70
ちゃんとオーセンティックなのでシリアルがあります笑
3147、結構作ってるんですね。
君ってまっすぐ写真撮れないのってよく言われます。仕様です。
部品点数は多分5点+1
kayfunにしては部品点数が少ない印象。
これ、リキッドチャージどうするんだろって一抹の不安を抱えながらも。
デッキ
でっきは多分primeと同じ
何も変わってない気がする。primeの本物売っちゃったから比較できませんごめんなさい。
デッキねじが最初からついてなかったので付けました。
チムニー
チムニーはこんな感じ
primeのミニチュア版って感じですね、でも今回はジュースコントロール機構がありません。
エアフロー
んで今回の目玉機構、よくわかんないエアフローコントロール機構です。
サイドの小さい穴から取り入れてデッキ下からエアーが噴出します。
primeのようにエアフローコントロールリングやジュースコントロール機構はありません。
小型化を図るためにそぎ落としたみたいです。
心配なのはジュースコントロールがないことによる内圧からの漏れ、でもたぶんそこらへんは計算に入れて設計されているのでしょう。
こいつの具合はもうちょっと使い込んでから別記しますね。
ぶちこむとこうなります。
これ知らないで勝った人絶対付けないよね・・・。
ついでにオプションでウルテムのドリップチップも買っておきました。
装着感
どれもしっくりこなくて新しいMOD買っちゃいそう・・・。
総評
今回世界の流れに乗って小型化を図ってきたkayfunの新作
まだ使ってみたばかりですが、いろいろな点でちょっとこれは・・・ってのが多いです。
もしかしたらSVOE MESTOの黒歴史になるのかも・・・。
使用感などは来週あたりまで使い込んで書きます、しばしお待ちを。
コメント