スポンサーリンク

2019年春までのStellarisのDLCを紹介。その1

GAME

ずいぶん前に結構はまって遊んでいたゲームStellaris。

簡単に言うと宇宙でやるCivillizationです。

母星から移民船で旅立ち、居住可能な星を見つけると移住。

また原生生物や原住民が居たり、

有毒ガス惑星ではテラフォーミングが必要だったりと

SFものが好きなゲーマーにはおすすめしたい一本です。

開発はparadoxゲーム、あまたの名作ゲームを手掛ける有名メーカーです。

そんなStellarisの強み、それは開発スピードです。

リリースは2016年5月と決して新しいゲームではありません。

しかしDLCリリースが多いのです。

DLCには2種類あり、無料のもの、サウンドトラック、ビジュアル系といった小型のDLC。

そしてストーリーパックと呼ばれる新要素が盛りだくさんな大型DLCです。

現在リリースされている大型DLCは6種類。

3年で6種類ですから、半年に1本ペースです。

Fall〇utには見習ってほしいですね。

ぼくも途中までは追いかけていましたが、途中別ゲーに手を出したりして

すっかりご無沙汰になっていました、なので今回は簡単にDLCを紹介しようと思います。

しかしプレイしたことがないものもあるため、とりあえずプレイしたことがあるDLCに関して解説します。

◇リヴァイアサン・ストーリーパック

記念すべき最初のDLC。

旧約聖書に登場する海の巨大生物を冠したDLCです。

追加要素

・ガーディアン

その名の通り、その星系を守っている巨大な生物。

制圧には多大な犠牲が伴います。

こいつらの追加がこのDLCの主題です。

・中立機構

彼らは特定の星系を持たない謎の中立勢力です。

様々な対価と引き換えに支援等を行ってもらえます。

・天上戦争

没落した帝国が2つ以上覚醒するといった特殊な状況において

覚醒した没落帝国同士が戦争状態になる天上戦争を追加します。

プレイヤーはどちらかの陣営に参加するもよし、高みの見物を決め込むもよし、

様々な外交的、軍事的判断を求められます。

◇ユートピア・ストーリーパック

Utopia、つまり理想郷と冠されたDLC。

追加要素

・巨大建造物

様々な効果を持つ巨大な建造物を建設、修復できるようになります。

銀河各地に打ち捨てられた巨大建造物が追加されます。

主な機能はいわゆるコロニーや巨大ソーラーパネル等。

これにより惑星から出力されるすべてのものが飛躍的に向上します。

・統治形態:集合意識の追加

統治者は不死であり、選挙も後継者も存在しない。統治者特性の他、目標や公約といった統治者プラス補正も存在しない 。

いわゆる肉体を調節した存在を追加します。

・国是 「混合進化」「機械主義」「狂信的な浄化主義」の追加

混合進化:狂信的に従順な12POPを開始時獲得

機械主義:ロボット8POPを開始時獲得

狂信的な浄化主義:融和的な政策が一切取れなくなる代わりに戦闘ペナルティ軽減

・浄化と奴隷のシステムに新たな要素を追加

前述国是に対応した浄化、奴隷の系統を追加します。

・原始文化を教化

近隣星系の原始的な種族を、自身の帝国に合わせた趣向の文明に教育します。

ここから先は実際にプレイしてから後日書いていきます。

残り大型DLCは4本

◇ シンセティック・ドーン

人工生命の目覚め、機械知性が登場します。

◇ アポカリプス

黙示録、終末世界の文明という世界観が追加されます。

◇ ディスタント・スター

遥か彼方の星々 、ワームホールにより別次元の空域に飛べるらしい・・・。

◇ メガコーポ

巨大企業、企業国家巨大居住区の追加。

それぞれロマンあふれるラインナップになっています。

お楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました