diablo系ハクスラとして名高い 『Grim Dawn』が期間限定で496円で購入できます。
DLC全部入りで1331円。これはもう買うしかないでしょう。
ハックアンドスラッシュってなに?
ハックアンドスラッシュとはその名の通りhack(叩き切る)とslash(切り込む)という
名がなすように、敵をばっさばっさと切り倒す、爽快感とアイテム収集に重点を置いたアクションRPGの総称です。
元はといえばテーブルトークRPG(いわゆるTRPG)の用語として普及し、
特定のアイテムドロップや経験値がおいしいシナリオをプレイすることを表し、
プレイヤーはひたすら敵を倒し、自身を強化するのが目的のプレイということになります。
有名なハクスラRPGと言えば、diablo、titanquest,torchlightなどがあります。
ハックアンドスラッシュの面白さとは
ずーーーっと敵を倒してレベルアップして装備をそろえて、それって面白いの?って思う方もいると思います。
はい、面白いです。
ハクスラRPGにはビルド(装備やスキルの組み合わせ)という概念があります。
そしてキャラクターにはさまざまな職業があり、また装備にもさまざまな効果を持つものもあります。
プレイヤーは自分のキャラクターの特性にあったビルドを組むことにより、より爽快感のあるプレイングをすることができます。
例えば、超強力な必殺技が1分に1回しか撃てないとします。
プレイヤーは固有のスキルで、すべてのスキルの待機時間を30%軽減するスキルを習得します。
次に、超レアアイテムの中に、すべてのスキルの待機時間を30%軽減するという効果がある剣があるとします。
そこにスキルを撃ったとき、2分の1の確率でそのスキルの待機時間を半分にするという防具を装備したとします。
すると、1分に1回しか撃てない必殺技が50%の確率で連発できるようになるのです。
その効果を持つアイテムを落とすボスを倒すために、また別のビルドを組んで自身を強化したり、そもそもボスを倒したときに出るアイテム量を増やす装備を装備したり、
お目当てのアイテムじゃないけど、もしかしてこっちの方が強い・・・?
などその繰り返し。
ハックアンドスラッシュとはこういうゲームです。
好き嫌い分かれますよね笑。
コメント