その2からずいぶん日が開いてしまいました、ごめんなさい・
最近時間が出来て友人とfactorioを再開しています。
今回はBOB’sMODのおすすめモジュールの詳細解説その1です。
これからは小出しにしていこうと思います。
まだの方はその1をどうぞ
各モジュールの説明
BOB’s Mining
その名の通り、採掘系を拡張するモジュールです。

従来の電動掘削機に加え、より広範囲の採掘が可能な
広範囲電動掘削機が追加されます。

遠近法で分かりにくいですが、この広範囲、すさまじい。
そして単純な強化版、電動掘削機はMk5まで追加されます。

こちらはデフォルトでの採掘速度が4と超高速で掘ることが可能です。
もう一系統がいわゆる汲み上げ系。
油田がMk5まで追加され、さらに新規追加される要素。
純粋とリチア水を組み上げるための汲み上げ機が追加されます。
純粋とリチア水はこのモジュールだけでは使用できませんが、
その1で紹介したモジュール「MCI」を導入することで登場します。
これらの掘削機、油田、汲み上げ機はそれぞれmk5まであり、
どんどん性能が向上します、また挿せる○○モジュール系も増えるため、
mk5に生産速度モジュール8を挿すととんでもないことになります。

これが通常油田。

これが油田Mk5です。
この時点で頭がおかしいですが、

こうするともう処理落ちするレベルで早いです。
実際の速度には反映されていませんが 1枚で速度ボーナス160%なので ・・・。
使用感
広範囲掘削機は設置台数は減らせますが、電動掘削機mk5を敷き詰めた場合よりは出力はやはり落ちます。
油田に関しては出力を格段に増やせるため、原油の採掘場所が少ないマップでも安定した供給が可能になりますね。
しかし、当然ながらmk2、mk3とアップグレートしていくにはそれそうおうの資材が必要になり、その資材にはそれ相応の中間資材が必要になります。
それがまぁBOB’sMODの醍醐味ですが、すべてをmk5にするのは相当骨が折れます。
しかしやはり高出力でがんがん回っている工場は圧巻、ぜひ導入して
ぼくが考えた最強の向上を目指してください。
当然ですが、電力はバカ食いしますよ・・・笑
コメント