・導入
最近仲間うちでfactorioの大型MOD、BOB’s MODを導入して3人でマルチプレイをしています。
このMOD、通称factorio3と呼ばれていて、2はどこにいったんじゃいというコンテンツの多さを誇っています。
中間素材がとにかく増え、何をするにも5工程は増えるぜ!!みたいな規模を誇っているため、工場規模もとんでもなく大きくなります。
間違いなく今最も遊ばれている大型MODでしょう。
またバイター強化やそれに伴った武器強化など、さまざまなコンテンツがモジュール形式で追加できるのも良い点ですね。
複雑な工程だけ遊びたい場合はバイター強化モジュールをいれなければいいんです。
さて、ここから数回はBOB’sMODの変更点を仔細に記述していこうと思います。
とはいえ何しろとんでもないコンテンツ量になっていますので、切り刻んで少しずつ行かせてください。
いきなりコアすぎるだろってお叱りを受けるかもしれませんが、まぁいいでしょ。
あんまり仔細に見やすく紹介してる日本語ページがないので・・・。
・MODを導入する
MODで遊ぶ前に、そもそもMODの導入をしなければなりません。
factorioの優れている点のひとつとして、ゲーム内にMODマネージャーがあることです。
某ゲームみたいになんとかMODマネージャーを入れて、会員登録して、フォーラムからzipを落として、該当ディレクトリに・・・みたいな面倒なことはありません。
どん!ばん!どかーん!!で終わります。
起動画面の「MOD」をクリック。
さらに「MODをインストール」をクリック
MOD一覧が出たら右上検索窓にBOBと記入
BOBって名前が入ったMODが大量に出てきます。
その中から入れたいBOB’sMODのモジュールをクリックして
「インストールボタン」を押す。
これだけです、緑色になっているのはすでに導入されているMODです。
ね、簡単でしょ。
これでお目当てのものを入れ終わったら戻るを押し、
前の画面に戻ったら再び戻るを
そうするとfactorioが再起動と同時にMODを読み出します。
ここでエラーが出なければこれで導入は完了です。
すべてのゲームがこうなってほしい・・・。
次回以降はいよいよBOB’sのどれを入れるのか。
また、中身に触れていきます。
次回記事はこちら

コメント