Bob’s Metals, Chemicals and Intermediates(以下MCI)で追加される宝石群。
これらは強化版レーザータレットやレーザーライフルの材料になるのですが、
掘削がとにかくめんどくさい。今回は宝石の掘削・整理を解説します。
そもそも宝石の掘削ってどうやるの?
MCIで追加される宝石群、採掘自体は簡単です。
しかし宝石”群”と呼ばれるように、これらは掘削時に混ざって採掘されます。

掘削機から5種類の宝石がランダムで出力されるということです。
これらを5つ別々にソートし、それぞれ処理をかけないといけないため、
非常にめんどくさいです。
分配機でソートすれば簡単じゃんって思うかもしれませんが、
分配機はその性質上、末端までベルトコンベアが動き続けていないとソートが行われず、止まってしまい、そこがボトルネックとなり宝石処理全体が止まってしまいます。
そんなとき便利なのが次で紹介するソートシステムです。
宝石採掘時の鍵となるTOMISHOソートシステム
いつも一緒に工場設計をしているTOMISHO氏が宝石のソートフローをつくってくれました。それが「TOMISHOソートシステム」。

チェストとフィルターインサーターを使うことにより省スペースながら効率的なソートが可能になっています。

5種類の鉱石をABCDEFとします。
最初のチェスト列からフィルターインサーターを使い、
Aを残した4種類を指定し、下の列のチェスト列へ
つぎはその4種類の中から3種類を指定してさらに下の列へ。
という風に配置します。
それぞれの列に残った宝石はインサーターGUIを使い、真横のチェストへ移動させ続け
最後にベルトコンベアに乗せることで積載超過による停止も起こりにくい設計になっています。
必要なMOD
MCIの他に
Bob’s Adjustable Insertersが必須となりますが、こちらもかなり有用です。
ぜひ入れましょう。
コメント