POCKET PAIR, Inc.は9月4日にオープンワールドサバイバルゲーム『Craftopia』をリリースしました。
気になる評判は?
狩り・農業・ハクスラ・建築・自動化となんでもござれなゲーム



見ての通りグラフィックはゼルダシリーズのような装いになっています。
そしてゼルダにマインクラフトの要素を追加。


ダンジョン攻略要素まであります。

ダンジョンの奥にはお約束の宝物が。

最終的には様々な動作を自動化や戦車などの近代兵器も使用できるようです。

マルチプレイにも対応していて、ホストのポート開放が必要ななりますが、
難易度としては低いように思えます。
『Craftopia』アーリーアクセスの評価
みんながやりたい要素の幕の内弁当、でも味に統一感がない?
狩り・農業・ハクスラ・建築・自動化これがマルチでみんなで楽しめる。
これだけで勝ち確のゲームです、と言えないのがこのゲームの痛いところ。
みんなが楽しめる要素を入れただけ、そこにはこだわりや思想が感じられません。
マクドナルドとケンタッキーとサーティーワンアイスクリームとラーメン二郎を同時に喰ってる気分。
例えるなら10年以上続いている完全にネタが切れたMMORPGをやっている気分になります。
ファンタジーの世界にファンシーなオブジェクトやポップなキャラクター
中世の世界観なのに急にSF要素が混じり、それがドラゴンと対峙する。
そんな世界観の乖離を内包できるほど作りこまれていないことが問題で
長い時間をかけて要素を追加していくのではなく、とりあえず客引きのいい要素だけ詰め込んでローンチしました感が否めません。統一感と没入感が皆無です。
バグが多い?要素が少ない?そこはアーリーアクセスです、期待していません。
しかし理念、信念、思想、本来ゲーム作りで最も重要視されるべき作り手のこれらの要素が
このゲームからは今一つ感じられません。
みんなが欲しい要素を詰め込んだ、それだけでは没入感が得られないのです。
今後各署のブラッシュアップが入ると思いますが、要素を削る、そういう方向性もありだと思います。
個人的評価
★★★★☆
ぼろくそ書きましたが、ソロもマルチも現状で楽しめます。
アーリーアクセスとは思えないほど、正直超面白いです。
でも面白いけど真新しさは感じません。
欲張りなだけかもしれませんね。
コメント