スポンサーリンク

掘削船就航!!採掘におすすめのMODも紹介【4人でゆっくりSEプレイレポ6】

4人でゆっくりGAME

月にきて早数日、目下の目標はレアメタルの採掘。

そしてICEの安定供給である。

このような回転式露天掘削機を制作するも

見ての通り、月のベースのICEは表層のみですぐに石の層になってしまいます。

そこで

このような掘削バギーを作成。

視界が悪いことを除けば快適です。

月では重力が地球より小さいため

段差で簡単に車体が浮き、そのままどこかへ飛んでいきます。

そのために

スラスターのオーバーライド、降りても吹かしっぱなし機能をつかい、

常に地面に対して車体を押し付ける機構を用意。

これが予想以上に功を奏し

珍しくうまくいっています。

問題は満載した状態での移動速度。

最高速度、14m/s

これは遅すぎる。。。

ということで。

機構はそのままに飛ばしました。

先端はローターで回転するように、またアドバンスを使うことで

掘ったものがそのままラージコンテナに。

機構は単純ですが、

ドリルが回転することにより、円筒状の船体を損傷することなく掘り進めます。

これで資源問題は軽減されました。

そしてひとつ、MODを追加しました。

Ore Detector++

ラージシップのディテクター検知範囲を2100mに

スモールシップの検知範囲を1200mに広げる優れもの。

これで表層に露出してなくても掘れる!!!

チート?QOLの向上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました