スポンサーリンク

ついに月へ到達【4人でゆっくりSEプレイレポ5】

GAME

アフロネオ作の我が陣営初となるラージシップ

ホワイトラビットが完成し、各種テストと発信準備を整え

ついに月へと向かうことになりました。

内装、各種装備に関しては後日書きます。

綿密かつ念入りに確認作業を行った機体は特に問題なく

地球の重力圏を脱出。

目指す先は遠くに見える月です。

重力圏外に脱出後も問題なく航海は進み

とは言え何の問題も起こらずとも

MAX100m/sの世界です。

200km以上離れた月に到着するには40分ほどかかります。

その間、計器に目を光らせながら航海は続きます。

Automatic LCDs 2

このディスプレイを拡張表示するスクリプト

Automatic LCDs 2 はとても便利で使い方も簡単なので導入を推奨します。

これに関しても後日記事を書こうと思います。

酸素量、水素量、ダメージ数値、カーゴ内容そして目的地への距離などが詳細に表示できます。

記念撮影タイムを延々と繰り返し

ようやく

もうあと少しです。

月の上に別のファクションのビーコンを発見、ひとまず敵対勢力ではないので

一安心。

近くで見ると結構凹凸が目立ちます、そしてICEには困らなそうですね。

一足先に月に降り立ち、誘導を行い。

ついに

月への接岸に成功。

プレイを初めて3週間強。

ようやく別の星へ降りたてました。

結構感動ものです。

ここからがスペースエンジニア本番、次回以降は月での前哨基地建設に着手です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました