このサイト、スマホで見てる人が圧倒的に多いんですが、
出てくるゲーム情報はPCばっかり、ってことで初のスマホゲー紹介記事になります。
ゲームコンセプト
トールキンシミュレーターは筆者が勝手につけた名前です。
どういうゲームかというと、
架空の世界に様々な架空の種族を配置し、隆盛を神として見守るり、時に介入する。

というゲームです。
指輪物語的な遊びがお手軽に手のひらの中で遊べます。
ゲーム内容
基本的には神様の立場で各民族の隆盛を見守ります。
火山の麓に住むドワーフや森に住むエルフ、平地に住む人間など
さまざまなストーリーを地政学に沿って自分の中でガイドラインを作って配したりできます。

ここで問題なのは、どうやら種族の志向はランダム、もしくは一定の拡大路線を取る。
ということです。
エルフのくせに森から出て人間を統治したりもします。
ここらへんはそれこそ地政学的な要素が絡んできて、希少資源を求めて拡大していきます。
ぶっちゃけ粘菌的な動きをします。
それらに対して、プレイヤーが気に喰わないとき、または快楽的に。
神として様々な介入をしていく。
これがこのゲームの特徴です。
結構何でもできます、天変地異の類から爆弾雨、ドラゴン、UFO、
しまいには神の雷的なものも降らせられます。

ゲームデザイン的には神の鉄槌系要素が充実しており、いわゆるバカゲーという部類ですが
それぞれの種族の衰勢を見守るだけでも結構面白いです。
対応機種
iOS、アンドロイド、PC、Macそれぞれに対応していて、2020年3月時点で無料です。
今後Steamにも対応する予定ですので、こうご期待。
コメント