スポンサーリンク

割とシビアなレストラン経営シミュレーション『Chef: A Restaurant Tycoon Game』【とれたてインディーゲーム速報】

新作情報

少し前にクッキングシミュレーターが流行りましたが、やはり僕はこっち。

経営シミュレーションゲーム好きとしては放っておけないタイトルということで、

紹介していきます。

ゲームコンセプト

コンセプトはタイトルの通りですね、レストランを経営し、事業規模を拡大することが目的のゲームです。

土地を借り、シェフを雇い、調理器具や調度品、メニュー開発、価格設定等を行い、

客のニーズに合わせた戦略を練っていくスタイル。

客層の概念があるので、高級レストランも作れれば、ダイナーも作れる。

ここらへんは面白いですね。

今流行りのビーガンのお店なんかも開けるみたい。

結構シビアで、すぐに破産します。

ただし多店舗経営はできないっぽいので、ファストフードチェーンで資金を調達し、実験的で高額なレストランを経営なんてことも出来なさそうです。

あくまで多売をし、より高級な客層を求めていくのが最終系になりそう。

プレイする上での注意点

日本語化の状況

2020年3月現在、日本語化はされていません。

また、日本語化の予定も見受けられないため、有志による翻訳を待つ必要がありそうです。

まだアーリーアクセス

このゲームはまだアーリーアクセスです、そのためバグが多く、プレイに支障をきたす場合もあります。

EA期間は約12か月と開発元は言っていますが、実は2018年発売のゲームです。

この時点でロードマップを逸脱しているため、信頼性は高くはありません。

steamレビュースコアが高くない

steamでのスコアは、ほぼ好評

こういうシミュレーションゲームって好きな人しかやらないので、

全体的に評価は高めになることが多いんですが、このゲームに関してはそうではないみたい。

買う?買わない?

ぶっちゃけ僕はおすすめしません。

アーリー抜けるのを待って、セールで買う感じのゲームだと思います。

ゲーム詳細

開発元:Inner Void

パブリッシャー:Digital Tribe

リリース日:2018年12月7日

ジャンル:経営シミュレーション

コメント

タイトルとURLをコピーしました