スポンサーリンク

バトロワもLOLも一度に無料で楽しみたい?そんなに人にはエターナルリターン!

GAME

今回紹介するのは韓国のメーカーが開発したMOBA+バトロワという最近の流行の幕の内弁当ゲームともいうべき

『ブラックサバイバル:永遠回帰』(Black Survival Eternal Return)です。

 

 ブラサバってどんなゲーム?

まずはこちらのトレイラームービーをどうぞ

簡単に言うと、League of LegendsのようなMOBAゲームと

PUBG、Apex Legends、荒野行動のようなバトルロワイヤルゲームを融合したゲームです。

 

見下ろし視点でキャラを操作し、敵と戦うMOBA形式なのですが、

マップで移動できる場所が徐々に減っていくというバトロワ要素も含んでいます。

空前のApexブームに根強いLOLをくっつけるといういいところ取りを狙ったゲーム。

しかも基本無料です。

 

多彩な性癖に刺さる多彩なキャラクターたち

ブラサバキャラ一覧

ブラサバキャラ一覧

2021年3月時点で操作できるキャラクターは24体。

メンヘラ、王子、猟奇的な彼女、デブ、ヒゲ、マッチョ、カンフー少女、ガールズバンド、虚弱体質 etc…

 

あげたら切りがありませんね、あなたの性癖に刺さるキャラが必ずいるはずです。

またキャラはどんどん増える予定で、全キャラ遊ぶだけでも結構時間がかかりますね。

ゲームの基本システム

ゲームモードは大きく分けて二つ、ノーマル戦とランク戦。

ノーマル戦はふつーのゲームです、一人でサクッと、みんなでわいわい楽しめるモード。

ランク戦はもっとシビアに勝ちにこだわっていくモードです。

勝てばランクがあがり、負ければランクが下がる、ひたすら高みを目指す上級者向けモードですね。

負けるとぎすぎすしたりしますが、その分買った時の喜びはひとしおです。

 

また、それぞれのゲームモードはソロ・デュオ・スクワットの3種類から選べ

それぞれそのまんま、1人用、2人チーム用、3人チーム用となっています。

武器や防具のシステムはMOBAですが、倒した敵からは装備を奪うことができます。

武器や防具、また装具といわれるアクセサリー系はMOBAをイメージしてください。

それぞれの武器に様々な効果があり、どの装備を選ぶかその構成(ビルド)にするかはプレイヤーの考え方次第です。

このゲームの特徴はそのビルドの揃え方にあります。

・マップに点在するアイテムを収集し、合成する。

・敵を倒す、もしくは倒れた敵から奪う

一般的なMOBAでいう買い物という概念はありません。

拾うか奪うかです。

しかしマップはみつどもえのバトロワ形式ですから、当然レベル1から接敵します。

もし出会った相手が序盤強くない敵ならいいですが、序盤が強い敵と会ったらそこで試合終了ということもあります。

MOBAなのにバトロワ、結構運要素が強いですね。

 

すべての装備を合成もしくは奪取で揃えるため、結構覚えることが多いように思うかも知れません。

実際覚えることは多いゲームですが、そこは2021年のゲーム、アシスト機能が優秀です。

装備のレシピはいつどこでも閲覧可能ですし、マップのどこにあるのかがわかりやすくなっています。

また、ゲーム内ではできませんが、

自分のビルドのルートを自由に記録できるアシストツールもありますので、ゲーム中にとなりにwikiを・・・なんてことはしなくて大丈夫です。

マップのどこで何が拾えるのか、またその順路も決められるため慣れるまでは重宝します。

 

ゲームの流れ

まずはバトロワと同じく出撃地点を選択します。

今回はBOTとカスタムなので2人しかいませんが、これが画面下にずらーーーーっと並んでマップ上にはマーカーが大量に並びます。

それぞれのキャラはビルドとルートがありますから、開始地点が被っていきなり6人同じところに…なんてこともあります。

その際、本当にそこに必要なものがあるから群がってるのか、もしくは群がってるキャラを序盤から狩りに来てるのかを判断し、ビルドを変更するなんて戦略性もあります。

また、当然アイテムの数には限りがありますから、当然奪い合いになります。そこはキャラによってまた戦略性が出てきます。

アイテムを集めつつも迫ってくるエリア縮小

移動エリアは安全・注意・進入禁止という3タイプに分かれ、進入禁止の赤い部分に長くとどまると頭が爆発して死にます。

 

アイテムを集めつつ、進入禁止エリアを避け、さらに敵と戦闘する。結構頭を使います。

戦闘は完全にMOBA

キャラクターはそれぞれ計6つのスキルを持ち、それらを使って敵と戦います。

ここらへんは完全にLOLのようなMOBAタイプです。

レベルが上がるたびにスキルポイントを獲得し、スキルビルドを組んでいくという形になります。

レベルが高いだけじゃあ勝てない、熟練度というシステム

レベルが高くても熟練度が自分より高い相手には基本勝てません。

熟練度というのはわかりやすくいうとそのマッチ中どれだけ修羅場をくぐったか、ということです。

アイテムを収集する、動物を倒すほか敵プレイヤーを倒しても大幅に熟練度はあがります。

つまり敵を避けつつビルドを完成させたところで修羅場をくぐってきた勝てないのです、そこがこのゲームの楽しさと難しさですね。

ビルド作りに注力し、やっと完成してもばっきばきに戦いの仕上がってきたやつには勝てないのです。

基本無料なのでとりあえずやりましょう。

ここで紹介したことはこのゲームの面白さ、奥深さのまだほんのひとつまみです。

ぜひダウンロードしてプレイしてみましょう。

なにせ基本無料ですから。

そしてこのゲーム、別に課金しても強くなりませんからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました