スポンサーリンク

SmokyEdge4月のアクセス解析のお話

Essay

怒涛の4月が終わりました。
正直コロナ禍の影響で体感時間が早いような遅いような、不思議な感覚のある月でした。
世の中のトレンドというか、潮目というか。
そういうものが毎週、毎日のように変わり。
それを風見鶏と取るか、航海士と取るか。
ここが大きな分水嶺なのかなと。
今はとにかく1日も早くこのコロナ禍が落ち着くことを願うばかりです。
災害大国はこれより通年行事の降雨災害を迎えます。
避難所生活ではソーシャルディスタンシングも不可能となり、
自動的に日本は集団免疫という対策しか取ることが出来なくなります。
今はひたすら、自粛自粛、落ち着いた生活を送るしかないのです。
これだけ利権が絡み、腰が重く、そして魑魅魍魎が蔓延る政府も、
戦後信じられない速度でパラダイムシフトを起こしています。
行政サービスもそうです。
わたくしが従事している放送エンジニアという仕事においても
すべてをリモートに、という御旗の下、生産性のない業務が増えることもありますが、
とにかく応用力、対応力の有無がそのまま評価に直結する。
そんな日々を過ごしております。
毎日出社しているのにリモート疲れする、そんな不可思議な体験もしつつ。
この仕事が誰かの日常を担っていると信じ、これからも歩んでいこうと思います。

なんて真面目なことを書きましたが、今回は当サイトのアクセス解析の結果をお伝えしようと思います。

4月のSmokyEdge

投稿記事数32.。(前月比+9)
月別訪問者数10947(前月比+1166)
月別閲覧数15557(前月比+1882)

4月の人気記事

第1位

相変わらず強いですね、実に当サイトのアクセス数の26%を占めています。
このゲームはいまだにちょくちょくプレイしていて、多分愛車紹介になりますが、
更新を続けようと思います。ほかに書いてほしい記事等あればお気軽に!

第2位

更新が止まっていてごめんなさい、factorioの人気大型MOD『BOB’sMOD』の解説記事が第2位でした。今また絶賛プレイ中ですので、更新をお待ちください。

第3位

Ubiのどれ買えばいいのかわからない現象を解説したページ。
Ubiの大安売りと相まってアクセス数が伸びたようです。

4月総評

毎日更新を心掛け、かつ泡沫記事を量産しない。をモットーに更新を進めている2020年。
無事、1日1記事を達成し、アクセス数も徐々にですが、伸びてきています。
前年比で行くと5.3倍と飛躍的に伸びており、このままの調子で続けていきたいと思います。
また、最近顕著になってきたのが、外国籍の方によるコメントの増加です。
スパムか・・・?と思うものもありますが、基本的に賞賛的な意図が多いので、嬉しい限りです。
一応身内ですがライターも増え(笑)
良質な記事を書いていくという心持の下、来月も更新を続けてまいりますので。
購読者の皆様におきましては暖かいご支援ご指導よろしくお願いいたします。

感想や要望、意見等はコメント欄にお気軽に!
あからさまなスパム以外は否定的な意見でも承認します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました