
新型コロナウィルス感染症の影響でイベントが軒並み中止に追い込まれてる中、
クラウドファンディング大手の「Makuake」とものづくり特化ECサイトの「CRAFT STORE」がタッグを組み、オンライン上で陶器市を開催中です。

Makuake(マクアケ)|オンライン陶器市2020
CRAFT STORE × Makuake の取り組みで生まれた、日本各地の陶磁器に出会うことができるイベントページです。
いわゆる陶器市とは少し違う?
題名だけきいた時は雑多に色々な陶器がウェブ上で買えるもんだと思っていました。
いわばネット上の蚤の市。
しかしそこはクラウドファンディングのMakuake。
期間中に各窯元、作家がプロジェクトを開設してそこでクラウドファウンディングをやっちゃうっていう試みです。
陶器市での収入が見込めない窯元や作家がMakuake上で作品を発表・販売し
それに足してユーザーが投資をするという方式。
これ、いわば気に入った窯元・作家のパトロンになれるってことですよね。
ご贔屓の窯元がある場合はハッシュタグを、お気に入りを探したい時は# 陶器市を
検索欄に#有田焼 や#益子焼 等の焼き物の名前を入れればお目当の陶器を。
気に入った作品を見つけたい場合は# 陶器市をつければ簡単にソート、検索ができます。
オンライン陶器市という名のパトロンマッチングサービス。
今まで欲しい器は陶器市やオンラインEC、またはセレクトショップ等を活用していましたが、このサービスを使えば気分的にはもっと直接的に支援ができるだけでなく
知らなかった陶器、窯元を知るきっかけにもなるかもしれません。
筆者のオススメは、こっから好きな陶器を見つけ
その陶器を作っている自治体等にふるさと納税する方法。
これで欲しい陶器が手に入り節税、そして窯元支援にもなる一石三鳥。
まだまだわいわいな陶器市、蚤の市は難しいですが、
好きな時間に一品を探す、そんな休日もいいかもしれませんね。
コメント