4人でゆっくり 掘削船就航!!採掘におすすめのMODも紹介【4人でゆっくりSEプレイレポ6】 月にきて早数日、目下の目標はレアメタルの採掘。 そしてICEの安定供給である。 このような回転式露天掘削機を制作するも 見ての通り、月のベースのICEは表層のみですぐに石の層になってしまいます。 そこで ... 2020.02.02 4人でゆっくりGAME
4人でゆっくり そしてぼくらは滅んだ。【4人でゆっくりSEプレイレポ7】 ぼくたちのサーバーには大型のNPCMODが入っています。 SpaceEngineersの世界にRPGのような要素を追加するEEW。 そしてNPCとの接触を増やすMES。 このふたつをメインにサバイバルモードをプレイしてい... 2020.02.02 4人でゆっくりEssayGAME
4人でゆっくり 氷河湖ICE採掘場にベースキャンプを建造。【4人でゆっくりSEプレイレポ4】 アフロネオが8時間かけてついに作りました。 ラージシップ。 90年代洋物SFみたいな見た目してますね。 スタートレックの雑魚敵みたい。 ってことで、こいつの有り余る水素タンクをいっぱいにするべく。 私... 2020.01.05 4人でゆっくりGAME
4人でゆっくり 大型モジュール式小型輸送機MK ULTRA、シャトル部が完成!【4人でゆっくりSEプレイレポ3】 ■大型なのか小型なのか ものすごいよくわからないタイトルになりましたが、 SpaceEngineersでは船体は大きく分けて二つに分類されます。 大きいブロックで作ったラージシップ。 小さいブロックで作ったスモール... 2019.12.31 4人でゆっくりGAME
4人でゆっくり さらば重力。宇宙空間への往復達成。【4人でゆっくりSEプレイレポ2】 引き続き、いつものめんつでSE(SpaceEngineers)をやっています。 平均1日8時間はやってるのでほぼ仕事ですね。 今回はそろそろ宇宙行きたいよねってことで つくりました。 基本設計 写真撮... 2019.12.30 4人でゆっくりGAME
4人でゆっくり 4人でゆっくりの面々でSpaceEngineersやってます。それぞれの輸送機編。【4人でゆっくりSEプレイレポ1】 ずっとひたすらSpaceEngineers(以下SE)をやっています。 そうあの4人と、tadanodebuはいませんが。 スラスターの出力がよわっちいので、スラスターMOD 「Helicarrier Thrus... 2019.12.28 4人でゆっくりGAME