Essay 日本一高いラー油。石垣島ラー油、これはもはや芸術的なうまさ。 先日、石垣島ラー油なるラー油がうまいとの噂を聞きつけたので、早速買ってみました。 高いけどうまいよ、これ。 2020.08.04 Essay料理
Essay 【レシピ】水道水嫌いが作るカルキ臭くない、でもキンキンに冷やせる手仕込みレモンハイの素の作り方、例の薄まらないレモンハイだよ。 梅雨、とはいえ気温は高め。 そんな日は氷たっぷりのレモンハイが飲みたくなるものです。 でも私、水道水で作った氷が大嫌いなんです、井戸水で育った人間からしたらカルキ臭くて死にたくなるんです。 今回作るレモンハイはそんなカルキ臭くない、でもキンキンに冷やせるレモンハイのレシピです。 2020.07.23 Essay写真料理特集
Essay 【スパイスカレーレシピ】トマトたっぷりで夏にさっぱり!でもココナッツミルクで濃厚なスパイシートマトココナッツチキンカレー 今回作るカレーはいわゆるケララチキンカレーです。 ケララとはインドの地方の名前でインド南部に位置します。 インドの南部ではナンではなく、米を食べることが多いです。 要するに米で食べるなら南部のカレーがおすすめなのです、 今回はそんなインド南部のケララ風カレーを作っていきます。 2020.07.20 Essay写真料理特集
Essay らっきょうを漬ける、だけじゃないとっても便利な『らっきょう酢』の作り方 らっきょうを漬けた時に使ったらっきょう酢、作り方の詳細・アレンジなんかも紹介します。 2020.07.01 Essay料理
Essay 『特集』梅雨なので、さっぱりぽりぽりならっきょうの漬け方。らっきょう酢の作り方もあるよ。 雨でじめじめな日が続いていますね。 洗濯物が乾かなくてイライラするこんな季節は洗濯はおやすみして、 らっきょうでも漬けませんか?っていう記事です。 2020.06.21 Essay料理特集
Essay 『特集』ママレードジャムが苦手な人のための果肉感マシマシな甘夏ジャムの作り方。 突然ですが、筆者はママレードジャムが昔から苦手です。 なんでみかんの皮を食わなあかんねんと思っていたからです。 でもみかんはとても好きで、ジャムも好き。 どうにかならんかなと思って作りました。 ママレードが苦手な人にこそ試して欲しい、そんなレシピです。 2020.06.11 Essay料理特集
Essay 旬の味覚「ヤングコーン」を山梨の友人からいただいたので、焼いて食べてみた。 先日、ヤングコーンを友人からいただいたので、オススメの食べ方てものをしてみたらとても美味しかったので紹介します。 2020.06.02 Essay料理
料理 チャーシューと金宮焼酎でアマトリチャーナ風パスタを作ってみた。 チャーシューを大量に作って消費しないとなので、 豚肉の塩漬けを使ったオーソドックなパスタ、アマトリチャーナを作ってみます。 2020.05.10 料理
料理 【自粛中に楽しむ保存食のススメ。その2】バーニャカウダソースを作る。 今回はイタリアはピエモンテ州を代表する冬の鍋料理「バーニャカウダ」を楽しむための バーニャカウダソースを作ります。 オシャレなだけ?いいえ、アレンジ次第で何にも使える万能調味料なんです。 2020.04.06 料理
料理 自粛中に楽しむ保存食のススメ。ドイツの伝統保存食「ザワークラウト」を作る。 世界情勢は緊迫しており、日本国内でも緊急事態宣言が秒読みといった状態。 みなさん良識のある方々はNetflixかpornhubで時間を潰していると思いますが。 そんな時は保存食を作ってロックダウンに備えるというのもありなのでは? ということでいろんな常備菜、そして保存食を作っていこうというシリーズです。 2020.04.05 料理
Essay サロ、その後。 数日前にウクライナの国民食、サロを作りました。完成がこちらなんか違う?ジップロックで密閉したせいで水分が抜けてないのが原因か?ただのチャーシューの仕込みみたいだ少し水分は抜けているがまぁやっぱり水分の逃げ場がなかったのが敗因。当然このままじ... 2020.01.23 Essay料理
Essay ワインのつまみに最高!令和最初のフェタ風チーズができたよ。 月に1回ほど、我が家ではチーズを自作しているのですが、保存の関係で大抵、フェタ風チーズにします。フェタ風チーズとはそもそもフェタチーズとはギリシャ原産の羊の乳を使った塩漬けチーズのことです。フェタチーズは2002年にPDO(Protecte... 2020.01.21 Essay料理
Essay ウクライナから愛(カロリー)を込めて?サーロを作ってみる。 最近、とある友人からロシア料理本をもらいまして、まぁ作って食わせろってことなんでしょうが、これが結構面白いんですよ。荻野恭子さんの『ロシアのスープ』。今年はこの本を頼りにロシアに思いを馳せようと思います。そんな今回は第一弾。『サロ』または『... 2020.01.20 Essay料理
Essay ふるさと納税でホットサンドメーカーが届いたから飯テロする。 今年はこれに納税しました。ホットサンドとワッフルメーカーセットで1万円の納付額。これはおいしい。どんと届き。いいフォルム、さすが燕市。せっかくなんで作るぜってんで、こちらなんてことはねえものたちキッチンがきたねえこの瞬間たまらんね。あれ、で... 2019.12.26 Essay料理