
写真


朝の曳舟散歩 X-H1 XF27mmf2.8

X-H1を買ったのでPancolarつけて朝の荒川を散歩してきたよ
フラッグシップが安かったのでX-E3と買い替えました。

初秋の荒川あたりをおさんぽ。X-E3 / carl zeiss jena pancolar 50mm f1.8【作例散歩】
もうすっかり外も涼しくなったので、せっかく買った水筒にコーヒー淹れて荒川まで散歩してきました。

オーブン使ってサクッと作る、万能調味料ドライトマトのオリーブオイル漬けを仕込む
スーパーでミニトマトが安く売っていたので、パスタにトーストにお酒のつまみ何にでも使える万能なミニトマトのオリーブオイル漬けを仕込みます。
毎日の退屈なペペロンチーノに彩りを添えましょう。

朝焼けが綺麗だったので四つ木橋までお散歩 X-E3 / carl zeiss jena pancolar 50mm f1.8【作例散歩】
どうにも眠れずずっとNetflixをみてたのですが、夜が明けてしまって
外がいい感じの夜明け色してたのでオールドレンズを持ってお散歩してきました。

真夏の向島をおさんぽ X-E3 XF35mmF1.4 R【作例散歩】
久しぶりに髪を切ったりしたので、その勢いで押上から曳舟あたりをぶらついてみました。
今回使用したレンズはFUJIのパンケーキレンズ、XF35mmF1.4 Rです。

【レシピ】水道水嫌いが作るカルキ臭くない、でもキンキンに冷やせる手仕込みレモンハイの素の作り方、例の薄まらないレモンハイだよ。
梅雨、とはいえ気温は高め。
そんな日は氷たっぷりのレモンハイが飲みたくなるものです。
でも私、水道水で作った氷が大嫌いなんです、井戸水で育った人間からしたらカルキ臭くて死にたくなるんです。
今回作るレモンハイはそんなカルキ臭くない、でもキンキンに冷やせるレモンハイのレシピです。

【スパイスカレーレシピ】トマトたっぷりで夏にさっぱり!でもココナッツミルクで濃厚なスパイシートマトココナッツチキンカレー
今回作るカレーはいわゆるケララチキンカレーです。
ケララとはインドの地方の名前でインド南部に位置します。
インドの南部ではナンではなく、米を食べることが多いです。
要するに米で食べるなら南部のカレーがおすすめなのです、
今回はそんなインド南部のケララ風カレーを作っていきます。

『特集』石木花のミニ盆栽が全損したので金継ぎで救う。
ちょうど絨毯から外れたフローリングの上に落ちたため、パリーん・・・と。
石木花というブランドのミニ盆栽なのですが、替えの鉢もサイトで販売はしていますが、気に入ったのは欠品。
どうしたもんかということで、以前から気になっていた金継ぎを。

『特集』PANCOLAR 50mm F1.8+X-E3で朝の東向島をおさんぽしてきました。
銘玉CARL ZEISS JENA PANCOLAR 50mm F1.8をX-E3に取り付けて朝のおさんぽ

5月のベランダ庭園成長日記
5月に撮りためたベランダの植物たちの写真をまとめてみました。

カマツカコケモモを剪定してすっきりさせました。
石木花のカマツカコケモモ成長日記シリーズ。
気温も上がってきて、新芽が出てきたので思い切って剪定してみました。

新しいiPhoneSEが届いたので、撮ってみる
窓越し自然逆光縛り撮りです。

ツツジが満開、そして水草水上栽培も芽吹き、ベランダに初夏がきました。
いきなり二十度超えの毎日、一気に初夏ですね。ベランダが賑やかになったので、写真を撮ってみました。

東ドイツ軍VS日本軍 新旧レンズ対決という名のブツ撮り練習【コケモモ成長日記4月編】
おおげさなタイトルをつけましたが、いい被写体を手に入れたので撮り比べてみます。

天気がよかったので牛田から鐘ヶ淵までお散歩【X-E3パンケーキレンズ散歩その2】フジノンXF27mmF2.8
世はコロナコロナで毎日緊迫していますが、季節すっかり春です。
天気がよかったので、夜勤明けに少しだけ遠くで降りて、歩き撮りをしてみることに。

サクッと目立たず、でもしっかりと撮れる。フジノンXF27mmF2.8をX-E3に着けて夜のお散歩 【X-E3パンケーキレンズ散歩その1】
先日購入したフジノンのXF27mmF2.8。
X-E3に装着して夜の街を歩いてみました。

最強の街撮りレンズ。フジノンXFレンズ最薄、最軽量の XF27mmF2.8が届いたぞ!!!
かねてから欲しがっていたレンズを衝動買いしました。
作例を含め、レビューしていきます。

買ったその日から履き心地最高!なのに蒸れないブーツを手に入れました。PALLADIUM – PAMPA HI DARE SAFETY
春なのでー、なんかブーツがほしいぞってことで、買っちゃいました。
PALLADIUM、多分聞き馴染みのない人もいると思います。みんなマーチン履いてるもんね。
今回はそんなPALLADIUMについても簡単に紹介します。