世はコロナ禍でとんでもないことになっていますが、一方株式市場は空前のバブルを迎えています。
投資に縁がないといわれる日本人もこぞって株式投資を始めており、投資元年とも呼ばれています。
しかし薄給な我らサラリーマンには投資なんて無縁、そう思っていませんか?(マルチっぽい誘い文句)
今回はそんな低所得・低予算・低知識な人でも小遣い稼ぎになるアメリカ株投資を紹介します。
かく言う筆者も低所得・低予算・低知識
まず生々しい話をします。
筆者は年収400万未満いわゆる普通のサラリーマンです。
技術職のため、これ以上の昇給は望めません。
これから死ぬまで年収400万未満です。
副業を始めるのにもそんな時間も労力もありません。
寝てる間に金増えねえかなぁってことで始めたのが株式投資
そう簡単に儲かるわけねえじゃんって思ってましたが
欲をかかずに堅実に行けば小遣い稼ぎくらいなら簡単だったので紹介していこうと思います。
堅実に、ロジカルに、これが一番難しい
最近ビットコイン流行ってますね。
筆者も面白半分で買ってますがあれは張り付いてないと一瞬で損するので怖いです。
株式投資はもっと堅実に行くべきです。
あくまで私情を挟まず、ロジカルに、夢を見ない。
これさえ守れば利益は出ます。
じゃあ具体的にどこに投資するか、とその前に
日本の株を買うか、アメリカの株を買うか、その選択があります。
日本の株じゃダメなの?
理由は簡単。
基本的に日本の株式は100株からしか買えません。
1株600円の株を買うのに必要な最低金額は6万円になります。
つまり日本の株式投資に参入しようとすると
株価 X 100のお金が必要となります。
たとえば
トヨタ自動車は2021年1月現在
1株7865円です。
株式購入最低金額はx100の
78万6500円
とてもじゃないがこれまで投資をしてこなかった人からしたら手が出ません。
軽自動車買えます。
じゃあなんでアメリカ株なの?
これも理由は簡単です。
アメリカ株は1株から買えます。
iPhoneでおなじみのApple社は2021年1月現在
1株128ドル
つまりだいたい1万3千円で株主になれちゃうんです。
知らねえ分野の株は買うな?買ってもいいよ!
これは数多の投資家が口を酸っぱくして言っています。
名前に釣られてよく知らねえ分野の株は買うな
たしかにこれは正しいです。
知らない分野に投資することは我々予算の潤沢でない投資家にとっては死活問題に直結します。
でもいいんです。知らない分野でも買っちゃいましょう。
どうして買ってもいいかって?私情は捨ててロジカルに買うからです。
ロジカルに。とは?
株を買う理由、株を売る理由。この判断基準を明確にする。これが第一歩です。
えーでも株の用語って横文字や略語が多くて・・・って人多いですよね。
でもここに知識は必要ありません。
①前期より儲かってるのになぜか株価が下がってる
②売り上げは前期より上がってるのに営業利益がマイナス
③上記①か②に該当し、特にマイナスなニュースが出てない
④直近で暴騰してない
これだけです。
具体的に
①前期の売上高<<<<<来期の売上予測ってこと
株価はその企業の未来を買うようなもんです。
今期より来期の売上が高ければ必然的に株価は上がります。
②売り上げは伸びてるのに赤字
これはその企業が売り上げを使ってバンバン事業を拡大している、もしくは設備投資をしているということを意味します。
めっちゃ成長してるから事業が巡航し次第とんでもない黒字になることを意味します。
③スキャンダルがないって大事
①、②を満たしていても例えば
社長が逮捕予定とか
利益を水増しとか
法制度改革で事業自体存続が危ういとか
こういうスキャンダラスな情勢はしっかり握っておく必要があります。
まぁgoogleで企業名検索してニュースタブを翻訳すればだいたいOKです。
コロナ禍ではこれが結構重要で、例えば旅客業界とかホテル業界は軒並み死にそうです。
こういうリスキーな株は企業が耐えきればV字回復を望めますが我々には無縁の銘柄です。
④直近で暴騰してない
これはしっかり見ましょう、おいしそうな株でも、もう暴騰している株は必ず落ちます。
落ちてから買いましょう。
どこで売るか
7%上がったら売りましょう。
以上です。
難しいことは考えず7%上がったら売ります。
売ったらその日はその株を見ないようにします。その後いくら上がっても気にしない!!!
損切は?
損切、つまり買った株が落ち続けて見切りをつけて損を覚悟で売る。
これは基本しません。
買った理由が明確であればその株は上がるはずです。
しかし頑なに持っている必要はありません。
もう一度さっきの①~④を確認しましょう。
どこかで綻びがあるかも知れません、
あったらあなたの判断ミスです売りましょう。なければ耐えましょう。
あくまで自己責任で、でもそこが面白い
この記事に筆者は責任を持ちません。
ですがこのロジックだけで10月から10万ほど儲けました。
細かな損はしていますが、おおむね順風満帆です。
そんなに儲からないじゃん?
だって元手がないんだもん!!!!!
筆者は年収を10%上げる程度の身の丈でこれからも投資を続けていきます。
今後、筆者の3低でも注目銘柄なんかも書いていきますね、では。
コメント