昨日ケララチキンカレーを作ったのですが、
その際に絶対にオクラとししとうが結構多めに余るんですよ。
オクラもししとうも少量売ってないじゃないですか。
それで考案した、というか適当に作ったらおいしくてすっかり定番になったので、書いていきます。
■材料
・オクラ あるだけ
・ししとう あるだけ
・中華ダシ(うちは味覇)大さじ2分の1くらい
・白ごま 適量
・炒め油 適量
・ごま油 適量
・一味とか七味 適量
味付けは濃いめばよければ味覇を増やしてくださいな。
■調理

オクラとししとうの下処理をします。

どっちも水洗いし、オクラは軽く塩もみ、ししとうはヘタを取ってください。

そしたらセガールをあっためて炒め油をIN
今回お腹が空いていたため、ピントが死んでます。ご了承ください。

どーんと炒めて軽く焦げ目がついたら味覇を入れて

味が馴染んだら

ゴマを適当にぶち込んで、ごま油を回しかけ

器に盛ったら一味をかけて完成。
■まとめ
コツとしてはやっぱり野菜はすこし焦げ目がついていた方がいいので、
テフロンフライパンよりは鉄フライパンで派手にやった方がおいしいです。
結構バカ味なので、繊細な感じが欲しかったら味覇を減らして、すこしみりんやらめんつゆを足してもいいかも
さっきも書きましたが、お腹が空いていたのでピントが死んでいます。
精進せねば
■使用機材
ボディ FUJI FILM X-E3
レンズ super takumar 28mm f3.5
現像 Lightroom
コメント