スポンサーリンク

NAB SHOW 2018 個人的メモ

ブログネタ

先日ラスベガスで行われたNABSHOW2018の個人的なメモ記事です。

参照先はPronewsさん(https://www.pronews.jp/special/nab2018)

 

□Avid

ストレージ系(NEXIS)にNL(ニアライン)系が追加されたそうです。

ニアラインの概念がいまいちわからないのでここら辺は勉強しなきゃ・・・。

・クリエイティブ系のソフトウェアの名称が変更に

ラインナップは

Protools Ultimate フル機能版

Protools スタンダード版

Protools First 無償版

Protools HD  → Protools Ultimate

まぁこれが変わっただけですね。

別に・・・って感じのアップデートですね。

 

それはそうとProtoolsユーザーのみなさんには

Avidから緊急速報が出ています。

それが

macOS 10.13.4へのアップデートはしない事をお勧めします。

これですね。

詳細はRock onさんのサイトをのっけておきます。

(http://pro.miroc.co.jp/2018/04/25/dont-update-to-macos-10-13-4/)

いつものことですね、Mac OSをみだりにアップデートするなっていう基本を守っていれば問題ありませんね。

しかしながら

『Avidでは次のバージョンでの修正を目指し作業中ですが、前提条件としてmacOS側の修正・アップデートが必要となります。』

なかなか更新はこなさそうですね。

まぁ別にMacOSとかスノウレパードでもぶっちゃけよかったし・・・

クリエイティブ用のOSなんてリリースしたら流行るだろうに、でも法外な金額取られそう・・・・

 

□ZOOM

・F8に改良版のF8nがリリース

主な改良点

192kHz/24bitに対応

Limitter、GUI、バッテリースロットの改良

Mic/LINEインプットの切り替えが可能に

実機を触っていないのでなんとも言えないので、

ぶっちゃけ、そこ?っていう改良ですね。

ユーザーとしては1ポイントでもいいからEQが欲しかった・・・。

まぁ主なユーザーはカメラマンやら録音技師でしょうから、そこらへんのプリプロ視点になるのは仕方ない気もします。

EQ追加されてたらもう1台導入したかも・・・。

 

 

っくらいのもんですね、毎年音関係のニュースが少なくてなんかつまんない・・・笑

 

そうそう、SHUREのシーリングアレーマイクロフォンMXA910ってのが気になります。

どのくらいの明瞭度が出るんだろう・・・。

展示見たいなぁ・・・。

 

以上個人的に気になったNAB SHOW 2018でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました